649回市況表更新しました。
649回市況表更新しました。
昆虫すごいD!
葉っぱの上にキレイな虫。 『ハンミョウ』と言います。 キレイな姿をしていますが、地面を高速で走り、小さな昆虫を鋭い牙で捕まえて食べます。 網戸にはトンボ。 『アサヒカワトンボ』です。 どうです?この鮮やかなメタリックグリーン!! か弱そうに見えますが、こちらも肉食系です。 これから暑くなってくると色んな虫たちが出てきます。 『昆虫』と『魚』好きのワイには最高の季節です。 「爬虫類」以外は大歓迎です。
GW!!
あわただしくゴールデンウィークがやってきました。 カレンダー通りのお休みの木頭森林組合は、この話題は盛り上がりに欠けます。 最大10連休なんて……『ふ~ん』て感じです(ちょっとうらやましい)。 そんな中、今年も事務所のそばのあけびの花がかわいらしく風に揺れています。 毎年たくさんの花を咲かせ、小さな実を付けますが未だあけびは私の口には入りません。 大きくなった頃、事務所周りをウロつくお猿さんに先を越されます。 あけびひとつ採れない……なんてちっぽけな存在だろうと思い知る瞬間です。
648回市況表更新しました。
648回市況表更新しました。
ミツマタの花
ミツマタの花が満開です。 新緑が芽吹き出す前のこの時期、黄色く輝くような花を咲かせ、山の中でも目をひきます。 ミツマタという名前の通り、枝が3つに分かれていてその先にかわいい花を咲かせます。 那賀町木沢地区のミツマタを植付けし栽培をしてるのが木沢林業研究会。 収穫したミツマタの皮を剥ぎ出荷され、紙幣や和紙の原料となります。 剥いだ後の心材も生け花などに使われているのをよく見かけます。 出荷した心材は、徳島特産の藍で染めたりもされているようです。 収穫してまるごと捨てるところがないのもミツマタのい...続きを読む
