イベント準備中
- ブログ
紅葉も終わりに近づき、朝起きるのがツライ季節になりました。 標高の高い現場では雪が降り始めたようです。 この時期になると、職員が現場で見かけたカズラやどんぐりをたくさん拾ってきてくれます。 木頭地区・上那賀地区で開催される産業文化祭のイベント準備です。 現場の木に巻き付いているカズラも、 職員がくるくると巻いていきます。 クリスマスリースの土台の出来上がりです。 100均で売ってるのより、大きさも形も様々で味があるでしょ? 自然の中には、たくさんの素敵な素材があります。 クリスマスリースやどんぐ...続きを読む
国宝展
- ブログ
紅葉にはちょっと早い秋の京都へ行ってきました。 目的は京都国立博物館120周年記念国宝展。 博物館が近づくにつれ、どんどん人が増えてきました。 イヤな予感が的中。待ち時間「80分」 長蛇の列です。皆さんどこから来たんでしょう? すごい人の数です。 那賀町民全員集めても、これほどの人はいません。 結局、90分並んでやっと入れました。 源頼朝(と云われている)肖像画や屏風絵、将軍家の嫁入り道具、天目茶碗…… その他教科書とかで見覚えのあるものがいっぱい展示されてましたが、残念ながら撮影...続きを読む
ドローン
- ブログ
ドローンを使っての架線作業の第一歩『リードロープ』を張りました。 山の上の「向柱」から「元柱」まで釣り糸を引っ張ります。 うまくいくか緊張のテイクオフの瞬間です。 1本目が無事成功し、2本目を飛ばします。 1本目よりちょっとだけ余裕の表情です。 2本目も無事成功しました。 この釣り糸からバインダーひも、ロープ、ワイヤーと段々太くしていき、架線を張ります。 この現場はスギ80年生、3ヘクタールの皆伐現場です。 これからどんどん搬出していきます。
リアル林業体感3DAYS
- ブログ
10月7日~9日の3日間、 『リアル林業体感3DAYS -3rd-』が開催されました。 今年は県内から13名の参加者があり、林業についての講義のあと、伐採搬出現場で高性能林業機械を動かし、チェンソーで木を伐る等、実際に林業を体感してもらいました。 高性能林業機械「プロセッサ」 現場での実習の様子 3日目は『林業の仕事ガイダンス』があり、各林業事業体のPR等を行いました。 林業に興味のある方、山が好き・田舎で暮らしてみたい方、一人でもここ那賀町にきてくれたらと願っていま...続きを読む
全森連主催「経理担当者ブロック研修会」
- ブログ
なぜか中国ブロック岡山会場(四国ブロックもあったのですが……)に行ってきました。 他の地方からの参加者は「ワイ」だけ、指定された席は一番後ろの端っこ。 参加者総数102名、知ってる人は誰もいません。 「完全アウェー状態」しゃべれません。 朝の9時から夕方の5時まで長い長い研修でした。 お土産は?「桃」「マスカット」「吉備団子」……。 美味しいものが沢山あるので迷います。 帰りの楽しみはこれ!! バスの中で食べて、徳島駅まで熟睡。帰宅は真夜中です。
